東建コーポレーション 松本支店

東建コーポレーション松本支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

いよいよ鉄骨工事!松本市A様アパート新築工事 東建 松本支店 現場監督ブログ

『A様アパート新築工事』

鉄骨建て方に血が騒ぐ現場監督のRinです。

いつも現場監督ブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

 

今日は本ブログのメインディッシュになります建て方です。

 

鉄骨工事の細部も紹介しますよ絵文字:指でOK

引き続きの建築講座です。・・・続きをどうぞ絵文字:次項有

 

画像

 

もういきなり全景写真です。前回までのブログで少し触れましたが、鉄骨柱の重量は600キロ近くあります。当然人の力では容易に持てませんし、起こすこともできません。

となればクレーンの出番ですね絵文字:わーい(嬉しい顔)やはり文明の力は凄いですよ。600キロなんて楽々吊り上げちゃいますもんね絵文字:手(チョキ)

 

画像

 

ある程度組みあがるとこんな感じになります。

目の前にあるのが「スタンション」、黄色い縄が「親綱」、下には水平ネットが張られています。

皆さん高い所は平気ですか?私はブルっちゃいます。写真じゃ分かりづらいかもしれませんが結構高いんですよ。コレ。絵文字:ふらふら

梁の上を歩くときは親綱つかんでゆっくり歩いてます。絵文字:ウィンク

 

画像

 

さて、目盛りが見えますでしょうか?5cmのところに糸が垂れてますよね?

この糸の下に重しが付いていて、上から垂らしています。

「さげふり」という道具です。

仕組みを説明すると、逆に分かりづらいので割愛しますが、5cmのところに糸がきてると真っ直ぐ立っている事になります。

なんとピッタリですね!絵文字:目

±0の精度で建物を作ってるんですよ絵文字:ウィンク

 

今回は鉄骨建て方の一部を紹介しました。

次回は外装工事を紹介したいと思います絵文字:ぴかぴか(新しい)

 

今回のアパートは満室御礼の為、入居者様の募集はしておりませんが絵文字:涙、鉄骨の建物の出来方を紹介させて頂きます。

次回をお楽しみに絵文字:exclamation

画像

絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆
基礎工事:H31年2月4日完了

建方工事:H31年2月21日開始
造作工事:H31年3月下旬開始予定
内装工事:H31年4月中旬開始予定
完工予定:H31年5月下旬

画像

画像


絵文字:調べる建築商品の情報を見
 

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒399-0014 長野県松本市平田東二丁目20-12エル・ヒラタ 1F FAX:0263-85-4921
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。