東建コーポレーション 松本支店

東建コーポレーション松本支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

重量鉄骨のアパートです!松本市A様アパート新築工事 東建 松本支店 現場監督ブログ

 『A様アパート新築工事』

久しぶりの鉄骨工事に燃えている現場監督のRinです。

いつも現場監督ブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

 

まずは、建築の雑学からなんですが、建物には種類があります。

1、木造・・・住宅や公民館等に多いです。

2、RC(鉄筋コンクリート)・・・学校や病院等に多いです。

3、S(鉄骨)・・・テナントやオフィスビル、工場等に多いです。

 

他にもSRC(鉄骨鉄筋コンクリート)なんてものもありますが、それはまた別の時に・・・

 

で、今回のアパートは鉄骨の建物です。東建コーポレーションでは軽量と重量の鉄骨造アパートがありますが、今回は重量鉄骨。

松本では久しぶりの鉄骨ですが、私は10年間鉄骨の建物を作ってきたので、お手の物です絵文字:ウィンク

 

画像

 

まずは地盤改良の状況です。

建物はとても重たいので、軟弱な土地に無理やり建てると傾いたり沈んだりしてしまいます。

そんな場所では改良工事をします。この改良工事も、いっぱい種類がありますが・・・今回は「柱状改良」。

読んで字の如く、「柱」の形「状」に地盤を「改良」します。

柱状に穴を掘ってセメントを使って改良材を攪拌し建物を支えます。

最近では、建築関係のニュースが多いですが・・・

「安心して下さい!管理してますよ絵文字:指でOK

 

画像

改良工事が終わったら、掘削→砕石敷き→転圧と工程を進めると、

こんな感じになります。

この後は捨てCON→配筋→型枠→基礎打設と進みますが、続きは次回にしますね絵文字:手(パー)

 

今回のアパートは満室御礼の為、入居者様の募集はしておりませんが絵文字:涙、鉄骨の建物の出来方を紹介させて頂きます。

次回をお楽しみに絵文字:exclamation

画像

絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆
基礎工事:H31年2月上旬完了

建方工事:H31年2月下旬開始
造作工事:H31年3月下旬開始予定
内装工事:H31年4月中旬開始予定
完工予定:H31年5月下旬

画像

画像


絵文字:調べる建築商品の情報を見
 

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒399-0014 長野県松本市平田東二丁目20-12エル・ヒラタ 1F FAX:0263-85-4921
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。